教育方針
《本校の教育目標》
校訓「きたえ・みがく」の下、めざす子ども像として「こころの豊かな子(体) うちこむ子(知) たすけあう子(徳)」を育成する。
(ア)こころの豊かな子(体)
・心身共に健康で、けじめがある。
(イ)うちこむ子(知)
・競い合い、励まし合うことができる。
(ウ)たすけあう子(徳)
・みんなで力を合わせることができる。
《経営方針》
◎ 子ども・家庭・地域・教職員が幸田小ビッグファミリーとして向き合う学校づ
~幸田小コミュニティ・スクールの基盤づくり推進~
(ア)安心・安全な学校
・環境整備、安全教育、防災・減災教育、健康教育等の充実とともに、「心の居場所」づくりに努める。
(イ)愛される学校
・体験的な活動を通して、豊かな感性を育み、将来にわたって小学校や学区に愛着をもつ子どもを育てる。
(ウ)信頼される学校
・し 資質向上、学ぶ手本
・あ 明るい温かい寄り添い
・わ 分かる授業
・せ 誠実な取組・対応
《本年度の重点努力目標》
(ア)学校・家庭・地域が協働し、心身共に健やかな子どもの育成
・子どもを見つめ、見守り、見届けることで、子どものよさを伸ばす。
・登下校の見守りボランティアや挨拶運動の充実に努め、地域とのつながりを大切にする。
・基本的な生活習慣の習得や体力向上を目指し、家庭と連携・協力した指導に努める。
(イ)学習の基礎・基本を重視し、授業改善を図り、確かな学力の育成(知)
・子どもが成就感や達成感を実感できる授業展開を工夫する。
・子どもの実態や課題を明確にした単元の構想、ICT機器の効果的な活用、ペアやグループ活動を取り入れた授業実践に取り組むことで、主体的・対話的で深い学びの実現を図る。
(ウ)道徳・人権教育、体験的活動を通して、命を大切にする心、思いやりの心の育成(徳)
・互いのよさや違いを認め、温かい人間関係をつくる教育活動の展開を工夫する。
・いじめや不登校等諸課題の未然防止・早期発見・解決に向け、組織的な対応力を高める。
(エ)日常の遊びや体育的活動を通して、健やかでたくましい体の育成(体)
・体力や運動能力の状況を把握し、限られた時間や場所の中で体力の向上に努める。
(オ)特別な支援が必要な子どもへの支援の充実
・自立と共生に向けた主体的な取組を支援するため、子どもの特性や状況を的確に把握するとともに、教師間の連携、関係機関との連携を深める。
(カ)災害や感染症、危険なことから身を守る意識の涵養、知識・態度の育成
・実際に起こりうる場面を常に想定し、異変に気づく感性と冷静な対応力を磨き、自分の命は自分で守る意識を高める。
(キ)働き方改革を推進し、在校時間の減少に向けた取組の充実
・校務分掌の公平な振り分け、次年度に生かせるデータの蓄積等により担当業務のスリム化、ワークライフバランスの充実を図る。
・定時退校や年休を取得しやすい環境づくり、教職員自身の意識定着に努める。