日々の様子

第25週(10/24~10/28)

2022年11月2日 16時06分

10月25日(火)きらきらハートフルタイム パート7

25日の朝、きらきらハートフルタイムを縦割り班ごとに行いました。

活動内容は、以前行った「全身じゃんけん」です。

子どもたちは、違う学年の子とペアになり、体を大きく使ってじゃんけんを楽しみました。

今回の交流を通し、笑顔いっぱいの子どもたちの様子をたくさん見ることができました。

第24週(10/17~10/21)

2022年10月24日 19時29分

10月21日(金)音楽宅配

幸田町の音楽宅配事業で、5年生がピアノとチェロの生演奏を聴きました。

海外でも活躍する、高橋 多佳子さん(ピアノ)、新倉 瞳さん(チェロ)をお招きし、

クラシックの名曲をお話と共に紹介していただきました。

子どもたちは、ピアノとチェロの仕組みや弾き方の説明に興味津々でした。

また、強弱の激しさや低音の響きなどを体感することができました。

癒しの音楽に触れ、すてきな時間を過ごせました。

第23週(10/10~10/14)

2022年10月19日 16時48分

 10月13日(木)稲刈り

5年生のほなみ学習として、2・3時間目に稲刈りを行いました。

一人2株ずつ刈った後、コンバインで刈る様子を見学しました。

子どもたちは、機械で素早く刈り取り、選別する様子を見て、声を上げ驚いていました。

10月14日(金) 就学時健診

金曜日に就学時健診がありました。

来年1年生になる子ども達を対象に、健康診断を行いました。

第22週(10/3~10/7)

2022年10月13日 18時47分

10月4日(火) 2年生:校外学習・刈谷市交通児童遊園

相見駅から電車に乗って、刈谷市の交通児童遊園へ行ってきました。

友達と一緒に乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

電車の切符を自分で買って乗り、電車の中ではマナーよく静かに過ごすことができました。

10月5日(水) 水曜朝会 後期役員任命式

後期学級代表・委員会委員長の任命がありました。

どの子もがんばろうという気持ちが伝わるよい返事ができていました。

また、任命の後に「よい歯の児童」の表彰があり、たくさんの6年生の子が表彰されました。

第21週(9/26~9/30)

2022年10月5日 18時00分

9月27日(火) きらきらハートフルタイム パート3

27日の朝に、きらきらハートフルタイムとして「なりきりじゃんけん」を行いました。

「なりきりじゃんけん」とは、ペアで行うじゃんけんに、

芸能人やキャラクターのまねをした「合いの手」を入れる活動です。

今回は、アンパンマン、IKKOさん、名探偵コナンのまねをして遊びました。

元気よくまねをしながら、笑顔いっぱいの子どもたちの様子がありました。

第20週(9/20~9/22)

2022年9月22日 15時52分

9月20日(火)きらきらハートフルタイム パート2

20日の朝に、きらきらハートフルタイムとして「ミッション!バースデー順に並べ!」を行いました。

前回のパート1では、姿勢を正してしっかり着席することを楽しく行おうと、
「グー・ピタ・ドン」の掛け声で姿勢のチェックをしました。

今回は、コミュニケーションを取るために、

ジェスチャーで気持ちを伝え、誕生日順に並ぶことをしました。

はじめは戸惑っていた子どもたちもそれぞれに工夫を凝らし、

最後には誕生日順に並ぶことができ、達成感に浸っていました。

台風に伴いお弁当持ちになり、子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。

ご協力ありがとうございました。

第19週(9/12~9/16)

2022年9月22日 10時28分

9月14日(火)授業参観

14日に行われた授業参観・修学旅行説明会では、

お忙しい中、たくさんの保護者の方に来校いただき、

誠にありがとうございました。

今回の授業参観では、算数の少人数授業や、音楽・図工専科の授業など、

担任以外の授業もあり、日頃の授業の様子を見ていただきました。

お家の方に見てもらうことで緊張している子もたくさんいましたが、

問題解決に向けて一生懸命取り組んでいる様子をご覧いただけたのではないかと思います。

地域別分散参観や感染症対策等へのご協力、本当にありがとうございました。

第17、18週(9/1~9/9)

2022年9月15日 19時19分

夏休みが明け、新学期が始まりました。 

4年生は、社会科で「ごみのゆくえ」の学習をしています。

学校近くのごみステーションに行き、ごみ収集車を見学しました。

収集車が来るまで登り棒などして待ちました。

4年の体育科では、体つくり運動を行いました。

指先までぴんぴんに伸ばして、格好よく見えるようにがんばりました。

GTPに筆柿ができました。もう収穫の秋になりました。

第16週(7/18~7/20)

2022年7月25日 18時16分

7月20日(水)1学期終業式

式はTV中継にて行い、教室で参加しました。

通知表は、担任から児童一人一人へ、励ましの言葉をかけて渡しました。

子どもたちの笑顔や元気な声が響き渡る日常に、改めて喜びを感じた1学期でした。

夏休みは、子どもたちの事故やけが等がなく、楽しい休みになることを願っています。

 

7月21日(木)・22日(金)・25日(月)1学期保護者会

保護者と子どもの成長を確認し合う有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 

第15週(7/11~7/15)

2022年7月19日 17時48分

1学期、最後の委員会活動の日です。

5、6年生が、学校のために様々な活動をしています。

暑い中、汗を垂らしながら作業しています。

5、6年生は、委員会活動を通して、自分たちが幸田小学校の学校生活を

支えていることを感じていることでしょう。