日々の様子

第43週(3/13~3/17)

2023年3月20日 16時28分

16日(木)

年生の生活科「春を探そう」で、校内のほなみの森へ行きました。

今は河津桜がとてもきれいに咲いています。

子どもたちは、ほなみの森が大好きで、夢中になって春を探していました。

冬にほなみの森へ行ったときと比べてちがうところを、

植物や虫をよく見て考えており、子どもたちの成長を感じることができました。

第42週(3/6~3/10)

2023年3月15日 17時32分

3月8日(水)

「防犯パト、交通指導に感謝する会・交通少年団引継ぎ式」がありました。

6年生の団長・副団長が、交通指導員の方に感謝の気持ちを伝えるとともに、

5年生に幸田小交通少年団の団長・副団長を引き継ぎました。

5年生は6年生の思いをしっかりと受け止め、気持ちを新たにしていました。

3月9日(木)

1年生が町民会館へ校外学習に行きました。

2列に並んで交通ルールをきちんと守りながら、歩くことができました。

町民会館の芝生広場で、長縄跳びとじゃんけん列車を楽しみました。

新しい友達がたくさんできて、2年生になるのが待ち遠しくなりました。

第41週(2/27~3/3)

2023年3月6日 17時41分

3月3日(金)

6年生を送る会がありました。

今まで学校のために、委員会や通学班でがんばってきた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、

どの学年も練習をがんばってきました。

ダンスやクイズなどを全力でがんばり、6年生にすてきな思い出をプレゼントすることができました。

そして、この日までたくさんの準備をしてきた5年生。

6年生はきっと、「5年生に来年の幸田小学校を任せたいな」と思ってくれたことでしょう。

第40週(2/20~2/24)

2023年3月6日 17時37分

24日(金)

年生と6年生の交流レクがありました。

卒業まで残り16日。

学校に来る日が少なくなっている6年生と遊ぶことができて、1年生のみんなはうれしそうでした。

一緒にドッジボールや玉入れを楽しくすることができました。

年生にボールを譲ったり、ボールを投げやすいように場所を譲ったりする6年生の姿に、

立派なお兄さん、お姉さんだなと感じました。

第40週(2/20~2/24)

2023年2月22日 17時51分

【2月20日(月)菊池省三先生と学ぶ会】

子ども同士の温かいコミュニケーションを軸とした学級づくりを実践されている

菊池省三先生による授業が5年4組、2年3組で行われました。

授業の中では、

「この彼は、とても礼儀正しい。礼儀正しい教室って空気がとてもよいのです」

とお話があり、たくさんほめていただいた子どもたちも先生もうれしそうでした。

授業後は教員も学ぶ会にて学級づくりについて考えました。

【2月21日(火)きらきらハートフルタイムと2年生音楽宅配】

 朝、きらきらハートフルタイムは、「みんなでせぇの」で交流です。

3~4人のグループを作り、お題「きつね・こあら・りす・ぞう」から一斉に選んだ動物を言います。

言った動物がそろったグループからは「やった」と歓声があがっていました。

午後2年生の音楽宅配では、北島加奈様(ヴァイオリン)と上野恵理子様(ピアノ)を招いて、

第一音楽室で「耳をすまして聞いてみよう」と題した公演がありました。

子どもたちはいつも音楽室にあるピアノの伴奏と、

目の前で演奏されるヴァイオリンの音を体全体で感じ取りました。

一緒に歌ったり、手拍子で演奏に参加したりし、

みんなですばらしいひとときを過ごすことができました。

第39週(2/13~2/17)

2023年2月21日 19時40分

校庭にある梅のつぼみが膨らみ始めました。春の訪れを感じる今日この頃です。

2月15日(水)6年理科出前授業「プログラミングで自動ライトを作ろう!」

石巻専修大学の助教・新鶴田道也先生をお招きし、プログラミングの学習を行いました。

2月15(水)・16日(木) 福祉委員会がアルミ缶回収を行いました。

集まったアルミ缶での収益をどうするか、福祉委員会で計画を立てています。

2月17日(金) 1~6年生の縦割り班による「縦割りふれあい活動」が行われました。

今回は5年生を中心に楽しく遊びました。異学年との交流を深め、仲間を増やすことができました。

第38週(2/6~2/10)

2023年2月15日 16時40分

2月10() 6年生校外学習&5年生米作りに感謝する会

6年生の校外学習にて、レゴランドに行きました。

あいにくの雨でしたが、プログラミングを学ぶワークショップに参加したり、

友達と乗りものに乗ったりして、楽しく過ごしてきました。

また、5年生は米作りを体験させてくれた地域の方に感謝する会を行いました。

お礼の手紙を渡したり、お米に関するプレゼンテーションをしたり、

子どもたちが考えたキャラクターを発表したりしました。

第37週(1/30~2/3)

2023年2月7日 18時06分

生活科「つくる たのしさ はっけん」

2年生が1年生を招待して、自分たちで作ったおもちゃでもてなしました。

どのおもちゃコーナーも大盛況!!

アイデアいっぱいの2年生のおもちゃで遊ばせてもらった1年生は、楽しくて大満足でした。

第36週(1/23~1/27)

2023年2月3日 17時20分

1月25()

ふれあい委員会の企画による、ふれあい集会がありました。

今回は、2年生と6年生、3年生と5年生、1年生と4年生がペアを作り、

クイズや片足立ちなどにチャレンジし、最後はじゃんけん列車をして楽しいひと時を過ごしました。

 

1月26()

長崎県島原市の島原第一小学校と本校の6年生でリモート交流会がありました。

戦前に贈られた「青い目の人形」が両校に現存していることで、今回の交流に至りました。

クイズを交えながら、地域や学校の魅力、人形の歴史を互いに紹介しました。

交流会の終わりには、「この交流がこの先も続いていくといいです」と、

年生の児童が感想を伝えました。

第35週(1/16~1/20)

2023年1月26日 18時32分

1月17()

避難訓練がありました。

今回の訓練は子ども達や教職員に事前の詳細な日時は知らざれずに行われました。

そのなかで行われた事前指導では、いつどこで起きたらどのように対応すべきかを

子どもたちが考えたり、避難の仕方を確認したりしました。

子どもたちは、それぞれの場所でシェイクアウトの姿勢を取り、

避難指示を聞いて素早く運動場に避難しました。

行方不明児童の対応も想定し、実際の地震発生に近い形で訓練を行うことができました。

 

1月20()

授業参観がありました。

多くの保護者の方に、子どもたちの学ぶ姿を見ていただきました。ありがとうございました。