日々の様子

第11週(6/10~6/14)

2024年6月19日 18時08分

6月11日(火)

6年生がプール開きを行い、水泳の授業が始まりました。プールからは、楽しそうな声が聞こえてきます。暑い日が続きます。冷たくて気持ちのよいプールで、水泳の授業をがんばっていきたいです。

第10週(6/3~6/7)

2024年6月12日 17時09分

6月5日()2年生を対象に不審者対応訓練が行われました。この日は、役場の防災安全課や安全ステーションの6名の方を講師にお招きし、もしも不審者に遭遇したらどうしたらよいのかを、実際に練習しました。走って逃げたり、大声で叫んだり、ホイッスルを拭いたりと真剣に取り組むことができました。

67()に「たてわりふれあい活動」がありました。16年生のたてわり班で、6年生を中心に活動を考え、交流を深めることができました。

第9週(5/27~5/31)

2024年6月6日 16時51分

5月29日(水)

 子どもたちが楽しみにしている水泳の学習の時期が近づいています。この日は、6年生によるプール掃除が行われました。ブラシで汚れを落とす作業はとても大変ですが、全校のために、きれいになるまでがんばってくれました。

 来週は、いよいよプール開きです。プールセットの準備をお願いします。

 

第8週(5/20~5/24)

2024年5月28日 17時52分

525日(土)

 学区大運動会を開催しました。子どもたちは今まで練習してきたことを出し切ってがんばりました。保護者の方々や地域の方々のサポートもあり、天候にも恵まれ、子どもたちの笑顔が輝く、すてきな一日となりました。

第7週(5/13~5/17)

2024年5月17日 16時19分

5月16日(木)

 4月から新しい委員会活動が始まり、5、6年生で協力しながら、一生懸命取り組んでいます。今日は、2回目の委員会活動がありました。それぞれの委員会が「すてき」な幸田小を目指すために、何ができるかを考えました。

第6週(5/6~5/10)

2024年5月11日 10時55分

5月7日(火)

 絵をかく会がありました。全校の子どもたちが、それぞれの学年のテーマに合わせた絵を一生懸命に描きました。一人一人の子どもたちの絵から、その子どもの個性や工夫が感じられました。

第5週(4/30~5/4)

2024年5月6日 18時26分

51()

運動会の練習が始まりました。5月に入り、暑さが増してきたため、水分補給をこまめに行いながら、練習に取り組みました。

 子どもたちは、素敵な運動会にしようと、真剣な表情で取り組んでいました。本番が楽しみです。

第4週(4/23~4/26)

2024年5月6日 17時58分

5月1日(水)

1・2年生が学校探検を行いました。2年生は、この日のために台本を用意したり、予行練習をしたりと準備をして、いざ本番。1・2年生でグループになって、学校中を探検しました。1年生は、初めてみるものに目を輝かせ、終わった後は「いっぱい見たよ」や「探検楽しかった」と大満足。2年生は、1年生に優しく声をかける様子が見られて、頼もしい『お兄ちゃん・お姉ちゃん』でした。

第3週(4/15~4/19)

2024年4月20日 12時47分

4月16日(火)

1年生と3年生を対象に、岡崎市警察署生活安全課、学区交通指導員、幸田町役場防災安全課の方々による、交通安全教室が行われました。1年生は安全な道路の歩き方、3年生は安全な自転車の乗り方を教えていただきました。学んだことを生かして、交通安全に気をつけて生活していけるといいですね。

第2週(4/8~4/12)

2024年4月16日 17時59分

4月11日(木)退任式

昨年度まで幸田小学校を支えていただいた先生方に最後のお別れの言葉をいただきました。先生方からいただいた言葉を胸に、これからの学校生活をよりよくしていこうという気持ちを高めました。

4月12日(金)避難訓練

今年度、最初の避難訓練を行いました。いつ起こるか分からない地震から、自分の命をどのようにして守るべきか考えました。これから様々な状況の中で、どんな時でも自分の命を守れるように学んでいきます。