日々の様子

第5週(5/1~5/2)

2023年5月8日 18時29分

5月2日(火)

「1年生を迎える会」を行いました。

6年生のペアのお兄さんお姉さんと入場し、一人一人自己紹介をして始まりました。

全校から校歌のプレゼントや2年生からアサガオの種のプレゼントがありました。

その後、たてわり班に分かれて活動をしました。

写真を撮ったり、6年生がクイズを出してくれたりした班もありました。

終始和やかな雰囲気で、1年生を温かく迎えるすてきな会になりました。

第4週(4/24~4/27)

2023年5月2日 16時35分

4月24日(月)

1年生と6年生がペアを組んで、ふれあい活動を行いました。

自己紹介をしたり、「だるまさんが転んだ」を行ったりして、親睦を深めました。

4月25日(火)

今年度、初めての朝会でした。

運動場に全校児童が集まりました。

学級代表と委員会委員長の任命も行われました。

第3週(4/17~4/22)

2023年4月24日 17時26分

4月22日(土)授業参観

今年度、初めての授業参観でした。

子どもたちは緊張しながらも、よいところを見せたいと、張り切って学習に取り組んでいました。

ご来校していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

第2週(4/10~4/14)

2023年4月14日 18時27分

4月13日に退任式が行われ、退任された先生方とのお別れを惜しみました。

先生方のお別れの挨拶を子どもたちは最後まで真剣に聞いていました。

さびしい気持ちもありますが、先生方からの温かい言葉を聞いて、

子どもたちはこれからもがんばろうという気持ちになりました。

令和5年度 第1週(4/6~4/7)

2023年4月7日 15時16分

4月6日(木)入学式・始業式

2~6年は一つ学年が上がりました。

新しい友達、新しい先生との素敵な出会い。

132名のぴかぴかの1年生を迎え、

どきどきわくわく、楽しいことがいっぱいの

幸田小学校の新年度の始まりです。

第44週(3/20~3/24)

2023年3月24日 13時37分

3月20日。春の温かい日差しの中、第130回卒業証書授与式が行われました。

176名の卒業生が新たな道へ向かって、6年間通った小学校を巣立っていきました。

在校生は、歓送の会を行い、6年生と最後のお別れをしました。

第43週(3/13~3/17)

2023年3月20日 16時28分

16日(木)

年生の生活科「春を探そう」で、校内のほなみの森へ行きました。

今は河津桜がとてもきれいに咲いています。

子どもたちは、ほなみの森が大好きで、夢中になって春を探していました。

冬にほなみの森へ行ったときと比べてちがうところを、

植物や虫をよく見て考えており、子どもたちの成長を感じることができました。

第42週(3/6~3/10)

2023年3月15日 17時32分

3月8日(水)

「防犯パト、交通指導に感謝する会・交通少年団引継ぎ式」がありました。

6年生の団長・副団長が、交通指導員の方に感謝の気持ちを伝えるとともに、

5年生に幸田小交通少年団の団長・副団長を引き継ぎました。

5年生は6年生の思いをしっかりと受け止め、気持ちを新たにしていました。

3月9日(木)

1年生が町民会館へ校外学習に行きました。

2列に並んで交通ルールをきちんと守りながら、歩くことができました。

町民会館の芝生広場で、長縄跳びとじゃんけん列車を楽しみました。

新しい友達がたくさんできて、2年生になるのが待ち遠しくなりました。

第41週(2/27~3/3)

2023年3月6日 17時41分

3月3日(金)

6年生を送る会がありました。

今まで学校のために、委員会や通学班でがんばってきた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、

どの学年も練習をがんばってきました。

ダンスやクイズなどを全力でがんばり、6年生にすてきな思い出をプレゼントすることができました。

そして、この日までたくさんの準備をしてきた5年生。

6年生はきっと、「5年生に来年の幸田小学校を任せたいな」と思ってくれたことでしょう。

第40週(2/20~2/24)

2023年3月6日 17時37分

24日(金)

年生と6年生の交流レクがありました。

卒業まで残り16日。

学校に来る日が少なくなっている6年生と遊ぶことができて、1年生のみんなはうれしそうでした。

一緒にドッジボールや玉入れを楽しくすることができました。

年生にボールを譲ったり、ボールを投げやすいように場所を譲ったりする6年生の姿に、

立派なお兄さん、お姉さんだなと感じました。