第33週(12/20~12/23)
2021年12月27日 17時14分12月21日、今年度初めての「縦割りふれあい活動」を行うことができました。
6年生のリーダーを中心に考えてくれた「階段しりとり」や「王様ドッジボール」、「だるまさんがころんだ」などを、
12月23日の終業式では、1年生と4年生の代表の子が、2学期にがんばったことを発表しました。
校長先生のお話の中では、「全校のみんなに(花丸)」をいただきました。
その後、教室で担任の先生から通知表をもらいました。
12月21日、今年度初めての「縦割りふれあい活動」を行うことができました。
6年生のリーダーを中心に考えてくれた「階段しりとり」や「王様ドッジボール」、「だるまさんがころんだ」などを、
12月23日の終業式では、1年生と4年生の代表の子が、2学期にがんばったことを発表しました。
校長先生のお話の中では、「全校のみんなに(花丸)」をいただきました。
その後、教室で担任の先生から通知表をもらいました。
12月14日、北部中学区特別支援学級交流会が行われました。
坂崎小学校、幸田小学校、北部中学校の特別支援級で学ぶ仲間の交流を深めるとともに、
中学校での生活を知ることが目的です。
まず、校内のウォークラリーで、各教室や特別教室を紹介してもらいました。
北部中学校のおすすめの場所「読書の森」は、早速みんなのお気に入りの場所となったようです。
美術室では、中学生が絵を描いている様子を見せてもらうことができました。
最後は魚釣り大会で盛り上がり、中学校生活への期待を膨らませています。
12月9日(木)、好天に恵まれ、2年ぶりに「校内マラソン大会」が行われました。
1・2年生は800m、3年生は900m、4年生は1300m、5・6年生は1400mを走りました。
子どもたちは、約1か月にわたり、ランニングタイムやマラソンコース試走で体を鍛えてきました。
大会本番では、どの子も自分の目標に向かって、練習の成果を出そうと、一生懸命走ることができました。
保護者の皆様から温かい応援と拍手をたくさんいただきました。ありがとうございました。
12月1日に水曜朝会が校内放送でありました。
12月4日~10日の人権週間に合わせて、
いじめについて考えらえるように、校長先生よりご自身の体験を交えた話がありました。
子どもたちは、真剣な眼差しで耳を傾け、聞くことができました。
校長先生の話の後には、感じたことを話し合う学級もあり、人権について考えています。
11月25~26日、6年生が修学旅行に行きました。
6年生は奈良、京都へ修学旅行に行きました。
これまで学んできた歴史ある建物を目の当たりにしたり、
旅館で湯のみに絵付け体験を行ったりと、
歴史や文化に触れることができた2日間となりました。
この修学旅行を通して、
スローガン「学びと心を磨きあげ、絆を深め、笑顔があふれた思い出」
を達成することができました。
11月18日 音楽宅配事業で3年生がプロの生演奏を聴きました。
音楽宅配事業で、マリンバの手嶋莉子さん、ピアノの酒井黎子さんを幸田小学校へお招きして、
生演奏を披露していただきました。
3年生に向けて、いろいろなお話を交えながら、
楽器の紹介や曲についての解説をしていただきました。
演奏していただいたのは、「クシコスポスト」(徒競走の時の曲)、
「チャルダッシュ」などで、すばらしい演奏に思わず聞き惚れてしまいました。
本物のすばらしさに触れることができ、貴重な体験となりました。
~「よせなべ」読み聞かせ~
11月5日(金)、1年1組でボランティアの方による読み聞かせがありました。
コロナ渦でなかなか始められなかったのですが、11月から再開することができました。
子どもたちは、目で見て、耳で聞いて、物語の世界にどっぷり入りこんでいました。
~ランニングが始まる~
12月9日(木)に行われるマラソン大会に向けての練習が始まりました。
本番の大会を全力でがんばるために、しっかり練習に取り組みます。
走った周数を毎回記録して、走る目標にしています。
11月4日、5日、2日間に分けて3年生が消防署へ校外学習に行きました。
子どもたちは、放水体験や、消防設備の説明を聞いて、充実した時間を過ごすことができました。
5日の見学時には、実際の出動の様子を見ることができ、貴重な体験となりました。
消防士以外にも地域を守ってくれている方々がいることを知ることができました。
10月27日(水)・28日(木)、秋晴れの中、校内運動会がありました。
どの学年も、表現運動と徒競走(かけっこ)を行いました。
子どもたちは、練習の成果を元気よく、存分に発揮することができました。
コロナ禍での開催になりましたが、ご協力そして拍手での応援をいただき、ありがとうございました。
2年 Universe(ユニバース)
3年 やったれ 我が人生
4年 ソーラン
5年・6年 ダイナミック琉球
校内運動会に向けての練習を、どの学年も熱心に取り組んできました。
限られた時間、コロナ禍の制限の中、
子どもたちは最高のパフォーマンスを発揮できるように、全力を尽くしています。
当日の子どもたちの姿は、この積み重ねた練習の成果です。